top of page

日サロで長持ちする美しい日焼け効果を手に入れる方法

効果的な日サロ利用のポイント

日サロのご利用される方は、フィットネス大会出場者の方だったり リゾートファッションとして日焼けご利用される方がいます。

シーズンが近づき焼き始める方が大勢いますが、

実は、その行為自体肌にすごくダメージを与えているのです。 どうするべき?ってなったと思います。 紹介していきます。 年間を通してじっくり焼いていくことが大切です。 白くなった肌で日焼けをするとサンバーン現象になり 一時的に火傷肌になります。 ですが、サンバーンになるのは最初だけなので

焼き初めの回数を少なくするだけで肌へのダメージを少なくすることができます。

それだけではなく常に黒さを維持できるので 日焼けマシンに費やす時間を少なくすることができます。 シーズン中は減量だったりで日焼けに費やす時間が極端に少なくなるため

余裕のある日焼けライフを心がけましょう!


UVマシンの種類と特徴


ドットスリーでは、三種類のマシンがあります。

1つ目は、エボリューション500

日焼けマシンMサイズ

初心者の方でも利用しやすいマシンになっております。

焼け具合を数値で表すとUVメーターで25です。

25という数字だけで見ると少なく思うと思いますが、

街中にある日焼けサロンでの最強マシンの出力と同じです。

他に比べると焼けますがドットスリーの三種類のマシンに比べると

1番下になっております。

このマシンが初心者向け!?ってなると思いますが

安心してください。20分から始めることができ

しかもセットメニューなら15分から可能になっております。

単に時間を短くするだけで肌にダメージがなく

綺麗に焼くことができます。

何よりも下地が大切。Mサイズを飛ばしてLサイズにいくと

皮膚がボロボロになってしまいます。


2つ目は、ソルトロンストロベリースター 

日焼けマシンLサイズ

中級者・下地がもう既に出来上がっていてさらに黒くしたい方おすすめになります。

UVレベルは35くらいです。

Mサイズに比べると遥かにやけますが、それでもドットスリー内では2番目。。。

XLサイズは正直バケモノ級に焼けます。


3つ目は、ソルトロンフライングオレンジ

日焼けマシンXLサイズ

上級者向けに対しては、最強のマシンになります。

UVレベルは50近くです。

下地がない状態でXLサイズに挑戦すると大火傷になります。

下地ができている状態ならどこの日焼けサロンにも負けないレベルで焼けます。

とても焼けますがすごく乾燥します。

アフターケアについて説明していきます。


アフターケアの重要性と方法

日焼け後に正しいアフターケアを行わないと

乾燥による皮剥け・次回日焼けの際にムラになったり

せっかく綺麗に焼けたとしても乾燥によって肌がボロボロに見えてしまいます。

そのためアフターケアは必須です。

正しいアフターケアについて説明していきます。

シャワー上がりに保湿力の高い保湿クリームを塗ります。

肌がしっとりとするくらい塗ります。

ベタ塗りは避けましょう。

程よく馴染ませると朝までしっとりした状態がベストです。

朝までしっとりとした保湿クリームがどれかわからない。

では、紹介していきます。


長持ちさせるためのスキンケアアイテム

複数紹介します。

まず1つ目は、ストイックトリートメント

伸びが良く、日焼けユーザーのために作られた保湿クリームなので

保湿力抜群になります。

しかもパラベンフリーなので、アレルギー体質の方でも安心して使用できます。

無香料でもあるので独特の匂いはございません。

若干ベタつきはあるもののその分満足いただけるほどのしっとり具合。

お値段は、3000円になります。


2つ目は、ヴァセリンアドバンスリペア ボディローション

ベタつきが少なく、匂いも無香料なのでオススメになります。

ベタつきがない分少し保湿力は少ないですが、男性にはオススメです。

400g容量でお値段は818円になります。



3つ目は、ハトムギ ミルキータイプ

こちらもベタつきは少なめ

匂いは少し香料がありミルクっぽい匂いがします。

若干みずみずしいため速乾性は抜群になります。

こちらも男性におすすめになります。

お値段は、300gで566円になります。

コスパも良いです。


自身の肌に合う保湿クリームを見つけ

毎日欠かさず保湿を行うことにより

綺麗なラテ肌になれます。

この記事を参考に綺麗なラテ肌を作っていきましょう!!

14 views

Recent Posts

See All
bottom of page